

天満俊秀(ギター、作・編曲)が、平野有希(ヴァイオリン/フィドル)を
パートナーに迎え、2000年に結成。
独自のアレンジによるイギリス・アイルランドの民謡とオリジナル曲を
中心に演奏活動を行う。
2002年3月、日本大使館の後援を得て英国スワンジー市立
グランドシアターにて演奏会を行い、現地の新聞などで報道され
好評を得る。
2003年3月に1stアルバム「A Bright Vision」、10月に2ndアルバム「a point」をリリース。
2004年 ボブ・デュランのパートナーであるスカーレット・リベラ、映画「トロイ」
「タイタニック」のサントラ演奏で知られるパイプ奏者、エリック・リグラーと共演。
同年12月に、3rdアルバム「Be not so...」をリリース。
2005年10月、アコースティックギターリスト、打田十紀夫氏と共演。
11月、パイプ奏者であるエリック・リグラーと再共演。
2006年~2007年にかけて、打田十紀夫氏の主宰する
TABギタースクール15周年記念のライブシリーズにて、
世界的ギタリストである、ステファン・グロスマン、ボブ・ブロズマン、
ピエール・ベンスーザンのオープニング・アクトをつとめる。

また、同年の2006年6月・2007年4月には、
元朝日放送プロデューサー、「必殺シリーズ」の生みの親の一人
として知られる、仲川利久氏脚本・演出のコンサートで主演。
2007年1月には天満俊秀が、
ギターリスト打田十紀夫氏プロデュースによる
ケルティック・フィンガースタイル・ギター・アルバム「South Wind」を
TABレーベルよりリリース。平野有希がヴァイオリンで参加。
また、2005年より地元である大阪吹田市出身の作曲家、
貴志康一のヴァイオリンとピアノの為の作品をヴァイオリンとギターのために編曲・演奏。
2008年2月に、アルバム「~ヴァイオリンとギターによる~貴志康一作品集」をリリース。
アイルランド、イギリスの歴史、文化、民族移動、宗教の変遷等のトピックスを織り交ぜた演奏会にも
定評があり、行政機関、教育委員会、人権委員会等からの依頼によるコンサートも多く行っている。
その活動を通じて、2008年には天満俊秀が吹田市より文化のまちづくり推進者として
表彰を受ける。
2008年3月、ザ・ギター・フェスティバル~世界のギター・次元を超えた共演~と題した
各分野を代表するギターリストを集めての、ギターの祭典を企画・出演。
7月、TABギタースクール主催のライブにて、
ケルティック・ギターリスト、トニー・マクマナスが来日し、
オープニング・アクトをつとめる。
12月、ウッディマンが来日し、ゲスト出演する。
2月、4thアルバム「Tree of Memory」をリリース。
4月には、TABギタースクール主催のライブイベントにて、
ギターリスト、ボブ・ブロズマンのオープニング・アクトをつとめる。
8月には、ROOTS結成8周年記念企画にて、
ROOTSの8年の集大成としてケルティック・ライブ&貴志康一作品集とバレエの、
コラボレーション・イベントを行い、朝日新聞・読売新聞にインタビューが掲載される。
2014年、平野有希が吹田市より文化功労賞を受ける。
過去の演奏についてはこちら |